『プラダを着た悪魔』

プラダを着た悪魔


場所は現代のNYの。
高層ビルが立ち並ぶ街をかっこよく歩くファッショナブルな女性が

次々と登場。流行の最先端を行くようなスタイルで着飾った

オシャレさんが出ずっぱりで、画面は終始華やか。

ただ見ているだけでもワクワクするし、勉強にもなる。
ファッションだけを楽しむのもありかもと思えるような作品。


物語の主人公アンディーはあまりファッションに興味のないが、

就職活動先を勘違いしたことからファッション紙の伝説的存在

ミランダ(M・ストリープ)の元で学ぶことになってしまい、失敗しながら

次第に成長していく、というストーリー。


まぁ、確かにステレオタイプ的なものではあるけれど、新入社員ならではの

甘さや失敗や過ちによる感情の起伏を繊細に汲み取りつつ描く本作は、

観客が自らが(きっと)経験している体験と重ね合わせ共感させ、飽きさせる

ことがないと思う。
失敗の本質(=体験)を共有できるからこそ、よりアンディーを応援したくなるのである。


っで、この映画のCQは「ジャーナリストになること」。
本来、その月の生活費を稼ぐ予定で働き、(当初の希望とは違った

ところになってしまったが)その傍らジャーナリストになることを目指す

つもりだったが、だんだんそれが目的化してくる。
なぜかっていうと、働き始めの頃、自身ではとにかくめちゃくちゃ頑張って

仕事しているうちに、仕事が楽しくなってきちゃうから。
最初はミランダにまったく評価されない。(M・ストリープ、相変わらず

好演されてます。ほんうに巧い。)

自分なりの努力しているという自負があるだけに、これが悔しい。
っでその後も孤軍奮闘していていると、ある失敗をキッカケに

(それが自身の責任だと認めることで。)ミランダの右腕デザイナー

ナイジェルの力を借りられるようになる。

(ちなみに、この人はメンター。ヒーローを助ける人のこと。)
そこからアンディーは徐々に変身し始める。

目に見えるところで言えば、服装がガラリと一変する。
それ以前まで、あまりさえない服装をしていたおかげで、

同僚の女性人から揶揄されてばかりだったが(青いセーターを

おばあちゃんのお古みたいと言われる。)、変身したアンディー

をみて彼女等が口をあけて呆然とする姿はほんと気持ちがいい。