ほんの紹介

貴族になろう→「大衆の反逆」+「知に働けば蔵が建つ」

古典的名著と呼ばれるオルティガの「大衆の反逆」の中身に初めて触れたのは、 内田樹先生著の「知に働けば、蔵が立つ」という本の中でだった。 本書の書かれた背景には「政治的・文化的な分極化が進んでいた当時のスペインを統合する」 という意味で記された…

欲望とは他者の欲望である。「生き延びるためのラカン」

それを欲しいわけがいえる? ジャック・ラカンという精神分析家の入門書(タイトルの本)を読んでいたら、、 このような興味深い言葉に出会った。 つまり、何かしらのものを欲したとき、なぜそれを欲しがっているのか を言えるか、ということ。 うーーん、ど…

常識を疑え。「千円札は拾うな」

「常識とは、18歳までに身に着けた偏見のコレクションのことをいう。」 アインシュタインが残した有名な言葉を引用して、 著者はすべてを語らせている。 常識に囚われていることの弊害について。 ボクらが見ている世界は、常識という枠にとらわれた世界。 そ…

コミュニケーションがうまくいかない理由「自分小さな「箱」から脱出する方法」

コミュニケーションがうまくいかない理由。 それは自分が他人にすべきだと感じたことに背いた行動をとることで 自己欺瞞(これにより、まわりや現実をゆがめて見るようになる。)に陥り、 その結果自己正当化を行ってしまうことが人間関係を失敗させる 原因…

読解力をつける「わかったつもり」

本を読んでも読んでも読解力がつかない。 この症状に悩んでいる方には大変ありがたい本だと思う。 著者の主張によれば、それは読者が「わかったつもり」という 状態に陥っていることが原因らしい。 じゃあ、そのわかったつもりとはどんな状態か。 それは文章…

心を動かす文章の書き方「伝わる・揺さぶる!文章を書く」

文章を書くことを嫌う人は多い。 友人から「ブログなんて面倒なことをよくやるね。」っとよく言われる。 以前通っていた映画学校では文章を書く課題がよく出されたが、 その時のみんなのリアクションといったら、いつも決まってブーイングだった。 大抵の人…

人がモノを買う本質「商品がなくても売れる 魔法のセールストーク」

人がモノを買う理由ってなんだろう? よくニーズやウォンツがなんたらかんたらって言われるけど、 いまいちよく分からない。 でも、本書でその本質がずばり書かれている。 「人はモノそのものを手に入れたいのではなく、そのモノがもたらす素敵な 未来像、頭…

イメトレで体を癒す「イメージだけで「らくな体」をつくる本」

私事で恐縮なんですが、今速読の練習をしてたりします。 でぇ、そのインストラクチャーを努めてくださった獣医でもある須崎恭彦 さん(薬を使わず、食事療法やマッサージなどでわんちゃんの体調改善を行う ことで有名な方)が発行しているメルマガで絶賛して…